![]() ![]() ![]() ![]() PixivBlog メロンブックス とらのあな コミックマーケット76 8月16日 日曜日 東3 キ-34a 稍日向屋 HotMilk8月号 「放ったらかしバケーション!!」 7月2日発売 コミックメガストア7月号 「ぬこ巫女タン4」 5月17日発売 コミックマーケット75 12月30日 火曜日 東6 ツ-16a 稍日向屋 HotMilk2月号 「彼女フレンド2」 12月29日発売 らき☆すたコミックアラカルト 〜らっきーすぱいらる〜 ![]() 8Pだけ描いてます。 2008年11月5日発売 HotMilk10月号 「はだか天ぷらおさな妻」 9月2日発売 コミックマーケット74 8月17日 日曜日 東6 チ-07b 稍日向屋 HotMilkVol.5 「彼女フレンド」 4月26日発売 2月9日 Parthenonより 「魔孕巫女」演出強化パッチ ![]() 3月3日 ダウンロード販売開始しました。 角川書店 単行本 「アイドルマスター」 9月26日発売 ゲーマーズでオマケでポストカードがつきます(なくなり次第終了) まんが王 描き下ろしイラストカードがつきます 講談社 月刊少年シリウス12月号 恋想彼女ミスシリウス イラスト一枚 コミックメガストア8月号 「隣の巫女さんは皆笑う番外編」 6月17日発売予定 コアマガジンから最新刊 「かまってくれなくても いいんだからねっ」 コアマガジンより単行本 「隣の巫女さんは皆笑う」 発売中 カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 03月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 more... フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
DVD
タグ
映画(50)
駄目人間(31) 漫画(17) アニメ(14) Mac mini(14) デジタル(10) 音楽(7) 銚電(6) Mac Book(6) ゲーム(4) comicstudi(3) TVドラマ(2) 同人(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 08月 02日
![]() まだまだ仕上げ作業中。 文字を打ったり修正入れたり、 普段編集任せにしてる作業を自分でやることを考えると 少しスケジュールが微妙な気がする。 もう一度印刷所に泣きつく前にできるだけのことをやっておこうと思う。 TweetDeckがフリーなので試しに導入して ニュースとか知り合い関係を別のウィンドウに分類して表示するようにした。 便利になったものの、画面いっぱいに表示したら なんだかTwitter中毒みたいな環境になってしまった。 このツールはiPhoneでも使えて、 ネット経由で分類も同期してくれる便利ソフトです。 MacとiPhoneで同じ環境になり、どちらで変更しても 変更内容が同期するというクラウドな感じです。 日本語表示するのに一手間かかるものの 解説してくれるサイトもあるので迷わなかった。 Windows版Linax版もあるので、 環境が混在してる人も全てで同期できて便利だ。 これでフリーなんだからすごい。 ベータ版の間だけかもしれないけど。 もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck あとは携帯からTwitterするためのアプリ入れるか、 サイトにアクセスもできるんだろうけど、 iPhone以外はどうなってるのかよくわからない。 PCからだけでなく、携帯からもアクセスできる状態だと かなり世界観が変わる。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-08-02 23:07
| Mac
2009年 07月 27日
いまいち楽しみ方がわからないからと放置していたtwitterですが、
今はブログよりも手軽でいいかもと思っている。 一通り知り合い関係をtwitteerに登録していれば twitterを開くだけで書き込みしてる人のことはわかるし 短い文章しか書き込めないので読むのが面倒というのもそれほど感じない。 ブログやmixiだとそれぞれのページにアクセスしなくてはいけない。 うちの場合、iPhoneとMacにtwitter用のブラウザを入れて、 常に画面の隅に表示して、リアルタイムのニュースも表示してるので、 ラジオをかけっぱなしにしてる感覚に近い。 iPhoneだとTwitterFonというソフトをフリーでインストールできるので これで写真や動画も投稿できるし、 ちょっとした自分専用の放送局のような感覚で使える。 もう少しアップロードが短時間で済めば便利なんだけど、 携帯の回線で、そこそこの画質を投稿するなら仕方ないかもしれない。 外出先で投稿した動画を観るのはそれほどストレスはなかった。 フォローした人にいちいちフォローしたことを挨拶する必要もないし、 フォロー外すのも相手には通知されないので気軽に外せるし、 独り言をつぶやいてる感覚なので、返事が返ってこなくても気にしないし、 他の人の書き込みに返事を返す義務もないので気軽ですね。 初めての人は新聞社とか雑誌社など興味のあるニュース系のフォローからはじめて、 自分の興味ある個人とか、作家とか、 広瀬香美とかガチャピンとか登録すればいいと思う。 交流すると言うよりも、フォローする相手の日常を覗き見してる。 そういうもんだと思っている。 たぶんコミケ会場からリアルタイムの書き込みはtwitterになると思う。 すごい走ってるなー、とか、本が落ちたとか、完売したとか。 気になるサークルをtwitterでもチェックしておけば 無駄足を踏むこともないかもしれない。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-07-27 20:56
| Mac
2009年 07月 07日
![]() iPhone3GSが落としたせいでタッチパネルが壊れてしまって、 アップルス トア銀座二階のジーニアスバーに来たが、 予約してこなかったので受け付 けしてもらって、 12時45分にまた来店。 午前中来た時よりも午後のほうが混んでいた。 スタッフがどこかにiPhoneを持って行って 10分ほどでタッチパネルを交換して終了。 液晶とか問題なかったので見た目にはわからないけど、 パネルの左側が壊れてたらしい。 ともかく治ってくれてよかった。 古いiPhone3GもSIMカードを差し替えてスペアとして役に立った。 スケスケのエレベーターにはどうやって乗ればいいのかよくわからなかった。 iPhoneの場合、iTunesと同期したときにインストールしたソフトや、そのセーブデータや アドレス帳メールメモ帳、その他思いだせないような、 はっきり言って全部バックアップしておいてくれるので 本体交換されてもうちに持って帰って復元すれば想像以上に元通りだから 交換するしかない状態でも痛くも痒くもないのだが 簡単な修理で治って帰ってきてくれて良かった。 外に出たら銀座のビルの屋上に取り付けられた温度計が 31度と表示していた。 今日はほんとに暑かった。 衝撃! iPhone 3GSのガラスを割って修理した(覆面あり) ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-07-07 14:34
| Mac
2009年 07月 07日
2009年 06月 27日
せっかくなので3GSで動画を撮るために散歩して猫を撮ってきた。 そのままパソコンを使わずにYouTubeなどにアップロードできるのは便利。 携帯の動画だとモーションjpgとかいうので 小さな画面でものすごく短時間しか撮れなかった記憶しかないので それなりの解像度や画質でここまで撮れるということに時代の流れを感じます。 ![]() ついでに写真。 フォーカスがつくようになったのでマクロ撮影も可能です。 前のだと机の上のものとか微妙にピンぼけしていたけど こっちだとちゃんとピントが合っているし、 オートでホワイトバランスも調整してくれるので 画像がだいぶ奇麗になったように見えます。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-06-27 18:10
| Mac
2009年 06月 26日
![]() 右が新型のiPhone3GSで左が旧型。 裏をよく見れば違いはわかるものの 素人には全く区別つかないと思う。 もっとも普通の人にはiPod touchとの区別もつかないか・・・。 新型は一括で買ったものの、旧型のローンがまだ16ヶ月分残ってる。 ほんとにいいお客さんだなと思う。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-06-26 18:21
| Mac
2009年 06月 23日
![]() 予約開始から何日かたっているので発売日には手に入らないかもと思いつつ、 ダメもとでアキバのヨドバシカメラに来た。 そんな感じで手続きしたら三時から六時の間にまだ空きがあって、 自由人の僕は締め切り以外には縛られないので当然その時間で予約。 どうやら発売日には手に入りそうでよかった。 去年は朝から並んで次の日受け渡しだったのに、在庫が十分にあるのか、 ヨドバシの店員も慣れたのか、だいぶスムーズに手続きできた。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-06-23 23:06
| Mac
2009年 03月 17日
![]() 作業環境がクラッシュして、データが全て飛んでしまうと恐いので、 普通の外付けのHDDでいいのに 最近新しく安くなったTime Capsuleを買ってしまった。 無線ルーターとHDDがひとつになってるような機械なので 面積だけならminiよりかなり大きい。 これでTime Machineで作業環境のバックアップは大丈夫だ。 しかし触るとminiよりも熱い。 夏場はこれで大丈夫なんだろうか。 無線LANで繋げられるようになったので ちょっとだけケーブルがスッキリした。 もう少し機材を整理してシンプルな環境にしたい。 写真だとminiがものすごく黄ばんでみえる。 買った頃はもっと白かったはずだが ほんの2~3年でこうなってしまった。 Time Capsuleの白さとと比較するとよくわかる。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2009-03-17 23:07
| Mac
2008年 07月 12日
2008年 02月 09日
久しぶりにヤフオクに出品していたら
IDを停止させられてしまった。 利用規約やガイドラインを読んだが全く心当たりなし。 過去の出品/落札の履歴をみても非常に良いという履歴しか残ってない。 自分で全く気づいてない落ち度でもあったのだろうか。 久しぶりの出品でいろいろ前手続きが増えていたし。 でも毎月プレミアム料金とか徴収しておきながら 出品したとたんに停止とは納得できない。 ヤフーにメールを送ったものの このまま2週間後までに停止を解除できなければ 永久に停止だそうだ。 ただでさえ出品するだけで手間かかるし面倒なのに こんなことになるならソフマップに中古で出した方が良かったかもしれない。 ヤフーは会社として駄目なのかねぇ。 ■
[PR]
▲
by yaya_hinata
| 2008-02-09 23:44
| Mac
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||