![]() ![]() ![]() ![]() PixivBlog メロンブックス とらのあな コミックマーケット76 8月16日 日曜日 東3 キ-34a 稍日向屋 HotMilk8月号 「放ったらかしバケーション!!」 7月2日発売 コミックメガストア7月号 「ぬこ巫女タン4」 5月17日発売 コミックマーケット75 12月30日 火曜日 東6 ツ-16a 稍日向屋 HotMilk2月号 「彼女フレンド2」 12月29日発売 らき☆すたコミックアラカルト 〜らっきーすぱいらる〜 ![]() 8Pだけ描いてます。 2008年11月5日発売 HotMilk10月号 「はだか天ぷらおさな妻」 9月2日発売 コミックマーケット74 8月17日 日曜日 東6 チ-07b 稍日向屋 HotMilkVol.5 「彼女フレンド」 4月26日発売 2月9日 Parthenonより 「魔孕巫女」演出強化パッチ ![]() 3月3日 ダウンロード販売開始しました。 角川書店 単行本 「アイドルマスター」 9月26日発売 ゲーマーズでオマケでポストカードがつきます(なくなり次第終了) まんが王 描き下ろしイラストカードがつきます 講談社 月刊少年シリウス12月号 恋想彼女ミスシリウス イラスト一枚 コミックメガストア8月号 「隣の巫女さんは皆笑う番外編」 6月17日発売予定 コアマガジンから最新刊 「かまってくれなくても いいんだからねっ」 コアマガジンより単行本 「隣の巫女さんは皆笑う」 発売中 カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 03月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 more... フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
DVD
タグ
映画(50)
駄目人間(31) 漫画(17) アニメ(14) Mac mini(14) デジタル(10) 音楽(7) 銚電(6) Mac Book(6) ゲーム(4) comicstudi(3) TVドラマ(2) 同人(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 10月 23日
ブリを焼いて作りおいていたきんぴらの残りを出して
なめこ汁を温め直して食べながら 木曜洋画劇場で「ドーン・オブ・ザ・デッド」を見た。 要所要所にぼかしが入っていたり、シーンが飛んでいたり ずいぶんテレビ用に編集されてるようだった。 「ショーン・オブ・ザ・デッド」もテレビでやらないだろうか。 そろそろ魚を焼く以外の調理方法にも挑戦してみたい。 ![]() ▲
by yaya_hinata
| 2008-10-23 23:09
| ギャラリー
2008年 05月 17日
![]() また遅く起きて 大量に野菜を炒めて肉の入ってない焼きそばを作って食べて、 考えたプロットを書いたものの、エロシーンを一通り考えた後に 話のオチだけが何も無く、そのまま放置。 うまい感じに人間関係のジレンマだとか織り込みつつ エロシーンにつながったと思ったのに。 ま、なんとかなるでしょ。 そんな感じで今日描くべき絵を全然描いていない。 エロ用のプロットを書く予定でもなかった。 デイ・アフター・トゥモローはオオカミがモロCGでちょっと萎えた。 前にDVDで見てたから別にテレビで見る必要も無かったのけれど。 昨日のファイナル・ディスティネーションのほうが どれだけ仕掛けをこらして登場人物が死ぬかかというのがこっていて面白かった。 女教師の部分はコントにしか見えなかった。 深夜にやってる海外ドラマの「HEROES」は 今週(4話目?)のラストで面白くなってきた。 少しずつ超能力者同士の接点もできてきたし、 まさかオタクっぽい日本人のヒロがラストであんな風に出てこようとは。 ▲
by yaya_hinata
| 2008-05-17 23:18
| ギャラリー
2007年 06月 23日
「ディセント」
予告だけ見たら面白そうだったんで見たが、 気持ち悪くなっただけだった。 なんか地底人とバトルしたあげくに仲間同士で殺し合ったり 結局最後は何だったのか。 ってか、オープニングでいきなり事故るのも 今思うとよくわからない。 しんどい。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-06-23 20:01
| 映画・TVドラマ
2007年 06月 19日
「機動戦士Zガンダム 3 -星の鼓動は愛-」
なんかエンディングが変わってる。 具体的なことを書くとこれから見る人が がっかりするかもしれないから(しないような気もするが)書かないが、 テレビ版のアレが・・・・。 あと青い髪の女(名前忘れた)の出番が丸々カットされてる。 でも最後のほうだけちゃっかり出てくんだよなぁ。 映画しか見ない人にはわからないよ。 「笑う大天使(ミカエル)」 ハチャメチャコメディと言うか・・・・たぶんCGとかには 突っ込んじゃいけないんだと思う。 アレはああいうもんだと納得して観ないと。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-06-19 08:34
| 映画・TVドラマ
2007年 06月 09日
ペン入れをしてスキャンしてからごみ取りした原稿を
メールして一つ目のカラーを完了。 さすがに自分で塗ってる余裕はないので 色塗りは人任せ。 案外、そのほうが自分で塗るよりもいいものが出来ると思う。 餅は餅屋というところで。 DMMから届いていた「機動戦士Zガンダム 2 -恋人たち-」と「Kanon〜カノン〜 1」を見た。 「機動戦士Zガンダム 2 -恋人たち-」は相変わらずのすっ飛ばしっぷりで 半分くらいにわけたほうがいいんじゃないだろうか。 フォウとの出会いはカミーユにとって重要なエピソードのように思うのだが 登場から死ぬまでかなり短い。 そしてジェイド。 アイツって出てる必要があるんだろうか。 サラの声が池脇千鶴になってた。 もしかして女性キャラの声は総入れ替えになってるのか。 しかし一年戦争から7年経って、アムロもシャアもブライト艦長ですら まだ20代なのか・・・・泣けるでぇorz 「Kanon〜カノン〜 1」は一話分しか入ってなくて 幼なじみの女の子が二時間近するのを雪の中ひたすら待ち続ける主人公が タイヤキの万引き犯に体当たりされて共犯になって終了。 最初だから仕方ないか。 しかしDVD一枚に一話だけとは。 ゲームはやったことないけど音楽聞いてるだけで泣けるでぇ。 見終わって別のカラーのラフ。 二枚分あるけどこっちは自分で色塗らないといけない。 そろそろ今月のコンテもやらないと。 あともう一つ分、別のカラーのラフも上げておきたいんだが、 今月はしんどいなぁ。 来月になるともっとしんどいんだよなぁ。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-06-09 23:03
| 仕事
2007年 06月 02日
古いZガンダムの絵とところどころ描き直した風な感じで
見ていてそこが気になって集中をそがれる感じの映画。 しかも本編のダイジェスト版みたいな展開なので いきなりこれだけ見せられてもついていけないかも。 当然、初代のガンダムを見ておいてから見るものでもあるし。 新しく書き直されてるモビルスーツ戦の絵などは さすがに現代の技術で作られてるからきれいなものの、 昔の荒いタッチや均一に塗られてないセルの感じに比べると CGの感じが冷たく感じる。 なんかシーンが変わるたびに切り替わるのが気になるから 全部描き直してしまえば良かったのに。 なんだか見ていて、自分の単行本の時に 古い原稿を描き直してる気分になってしまった。 限られた作業時間でどこを描き直すか試行錯誤したんじゃないかな。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-06-02 22:54
| 映画・TVドラマ
2007年 04月 29日
録画しておいたハンニバルを見る。
カットされすぎていてわけわからない。 脳味噌焼き肉シーンをカットしたらわざわざアイツを拉致した意味ないじゃないか。 テレビの編集だと無意味に拉致されて、意味もなくレクター博士の食卓についていて そのまま肝心のシーンをすっとばして レクターとクラリスの格闘シーンになってしまっているから 本当にアイツが何のためにでてるのかわけわからなくなっている。 だいたい脳味噌焼き肉シーンがあの映画の一番面白いところなのに。 そしてDVDでひぐらしのなく頃にを見た。 まだ途中なせいかもしれないけど元のゲームも見たことがないので訳が分からない。 なんか毎回主人公の頭がちょっとおかしくなってはバッドエンドになるのはなんなんだろうか。 まだ先が長いからなんとかなるんだろうか。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-04-29 23:26
| 仕事
2007年 02月 23日
なんかだんだんDMMの希望DVDのリストが貸し出し中だらけになってきた。
早めにキャラのデザイン決めないといけないんだけど 資料用に注文した本がまだ届かない。 「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」 伝説的格闘アニメの映画化。 ラオウが宇梶声なのが気になります。 話は原作とは若干入れ替わっていてとりあえずサウザー編をベースに まだ覇道の途中のラオウや、村で医療に従事してるトキが出てきます。 北斗三兄弟になっていてジャギは完全に忘れられた子になってます。 まあ、出てこられてもあまりに小物すぎて困りますが。 それにしてもまたしても柴咲コウ・・・・。 「小さき勇者たち 〜GAMERA〜」 ガメラの卵を拾った少年が子ガメラを孵して おっきくなって、敵が出てきて、なんかパワーアップアイテムを持っていって 敵を倒して、どっかに飛んでく話。 あまり気を入れてみなかったから何とも・・・・。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-02-23 17:26
| 映画・TVドラマ
2007年 02月 18日
とりあえずキャラ表描いて編集の返事待ち。
今度はどうなるのかなぁ。 いろいろ描こうと思っていた部分の優先順位の低そうなところを削ってはみたけれど もう少しスマートにもできるような気もする。 DMMから届いたDVDがディズニー版の「南極物語」が届いたのだけれど 取り出して「南極」の文字を見たときに、 また韓国映画の「南極日誌」を借りてしまったのかと思った。 内容は隕石を捜しにきた科学者を案内するために犬ぞりを引っ張っていく主人公。 隕石は見つかったものの基地に戻る途中で 科学者が氷のはった水に落ちてしまう。 犬たちの力を借りてなんとか引き上げ、基地まで科学者を運ぶが 治療と天候悪化のために犬たちをおいたまま基地を離れる主人公。 残された犬たちはつないでる首輪を外して冬の南極大陸でサバイバルを繰り広げる。 一方主人公はなんとか残してきた犬たちを救うために奔走するが思うようにはいかない。 犬たちの運命やいかに。 とりあえず舞台はアメリカの南極基地。 樺太犬がシベリアンハスキーに。 大筋では日本版と同じだと思う。 ただディズニーなので、あまりハードボイルド感は無く 無駄に犬が死なないので安心してみれると思う。 日本版だと当然実話を元にしてるからタロとジロしか生き残らないからなぁ。 あと「NHKへようこそ!」のDVD1巻も観た。 あんまり佐藤君と日常行動変わらないかも。 宗教の勧誘もたまにくるし。おばちゃんしかこないけどorz ビール飲んだら頭痛くなった。 100ml程度の小さな缶だったんだけど、 まだビールは無理みたい。 無駄にぼんやりする。 ▲
by yaya_hinata
| 2007-02-18 15:05
| 仕事
2007年 02月 15日
「ゴール」
サッカー三部作。 メキシコから密入国してきた主人公が イギリスから来ていた元プロ現修理屋の親父に誘われて 入団テストを受けるためにイギリスに行き、 紆余曲折しながらプロのサッカー選手になっていく話。 途中美人看護婦に出会ったり、チームメイトに嫌がらせされたり、 ヤサグレタ助っ人選手はやなやつかと思ったらけっこういい奴でダメ人間だったり 父親の死を乗り越えたり、結構いろいろ詰め込みすぎな感じもありますが面白かったです。 ただ途中にベッカムやらジダンが出てくるわけですが 彼らは役者としては素人だから出番も短いし期待していたわけじゃないですが 吹き替え版の声優まで素人臭いとはどういうことなんでしょうか。 「サッカー選手だから台詞のしゃべり方が下手だよな・・・・・って、俺見てるの吹き替え!」 って感じです。 2の予告編見たら銀河系軍団とかでてて、 当然ベッカムなどもでてたわけですが、 本気であの 「逆境ナイン」 心の師匠的な島本和彦先生の同名コミックの映画版。 新吼えろペンにあった「夢があったらあきらめろっ!」ってのが好きです。 映画の方は玉川鉄二がタオルを真っ白にする勢いで一人で野球やったり、 堀北真希にちゅーしたい感じです。 ああもう、「お帰りなさい♡」とか言われてみてぇ。 もうどうにもなんないので送られてきた今月号のメガストア見てます。 そりゃあもう 「あ、俺この作家さんに会ったことある♥」 な感じです。 だいたい今月号の半分くらいの作家さんを日曜日に目撃しました。 それでもまだ半分は会ったことすらないとは 本気のコミメガ新年会は怖いです。 あれでもまだ半分の実力しか出していなかったのかっ! それに今月のコミメガは袋とじ付きとは! ふふふ、漫画の袋とじとは小学生の時に読んだ吸血植物が 団地の住人たちの血を吸っていく漫画以来だぜ。 あれは軽くトラウマになったなぁ。 ・・・・って、切れてないだけじゃん! ガッカリorz 紺野先生の「思春期クレイジーズ」も予約しておいたからばっちりだ。 そして来月の予告には当然俺の名前はないぜorz がんばろう・・・・ ▲
by yaya_hinata
| 2007-02-15 16:01
| 映画・TVドラマ
|
ファン申請 |
||